
苦手なことがあって
お手入れを嫌がる子でも
もう一度輝かせたい
ストレスケアを最優先、安心のトリミング
大分市高城 グルーミングサロンHUG,DOGのホームページをご覧いただきありがとうございます。
当店は、ワンちゃんの安全と安心感を重視して、心と体もリラックスした状態でお手入れができる完全予約制サロンです。
トリミングが怖くて苦手になってしまった子や、初めてのお手入れに不安を感じる子に対し、ゆっくりステップを踏みながら「大丈夫だよ」と受け入れてくれる状態まで、トリミングに導いていくことを得意としています。
大切なご家族であるワンちゃんの、体と心の負担を少しでも減らしてトリミングに通い続けたいと願う飼い主様から、これまでも多数ご相談をいただき、様々な方法をご提案しております。
このようなことで悩まれていませんか?
◆「通っていたサロンでは暴れるので、トリミングをお断りされました」
◆「すごく敏感な子で、トリミング後には体調を壊してしまいます」
◆「とても怖がりで嫌がるので、サロンでは抑え込まれています」
◆「初めてのトリミング、怖がらないか心配です」

もし、トリミングが苦手だったり、体を触らせてくれない、状態であれば要注意です。
人の力で抑えながらトリミングを続けてきた子たちが、最終的に受け入れてもらえなくなり
当店へご相談に来られます。
安全なトリミングと長くお付き合いしていくために大切なのは、ワンちゃんの小さなストレスサインを見逃さず、お手入れが「嫌い」にならないよう導いてあげることです。
人の都合に合わせて無理強いを続けてしまうと、受け入れてくれなくなってしまうのです。
ひとつずつ成功体験を積む時期が早いほど、受け入れてくれるまでの時間は短くて済むかもしれません。「その作業は大丈夫だよ」と応えてくれるまで、何度もステップを踏みながら、トリミングを教えていきます。
どうか「うちの子は大丈夫かな・・・」とひとりで悩まず、お手入れのプロにご相談ください。
経験豊富なスタッフたちが、ひとつずつ苦手な作業を克服できるように導いていくことをお約束いたします。
ワンちゃんの成長していく姿に、飼い主様も毎回サロンに通うことが楽しみになると思います。
これまでサロンに通うことを不安に感じてお家でシャンプーをしてみたり、トレーナーに
相談をされた飼い主様もいらっしゃるかもしれません。
しかし、思うようにワンちゃんは応えてくれなかったのではないでしょうか。
トリミングは、一見難しく感じられないかもしれないのですが熟練された技術・知識・犬の扱い方など高度な技術が必要な職種です。
トレーニングや飼い主様の愛情だけでは解決できない心のケアも必要なのです。
当店では、一頭ずつの状態に合わせてスケジュール調整を行います。慌てさせることなくその子に合ったペースでお手入れを進めていくのでご安心ください。
飼い主様がどのようなお手入れをしていきたいかなど、一緒にお話しさせていただき、ワンちゃんが健康で快適な生活を送れるようにお手入れを行っていきます。
ワンちゃんと飼い主様が、笑顔で過ごせるようなピースフルライフを私たちが終生まで、
強靭にサポートすることをお約束いたします。
皆様の大切なご家族を、安心して預けたいというお気持ちにお応えできる環境と技術を備えた
ドッグファーストのトリミングが最大の特徴であるHUG,DOGにご相談ください。
%20(1).png)
安心できるグルーミングに特化したサロン
当サロンスタッフは、ワンちゃんが元気な時も病気の時も快適な生活をする為のお手入れと、
お預かり中の安全を最優先します。
汚れや毛玉の種類、程度によっては、生活しにくくなったり、皮膚トラブルの原因を作る要素となったり、すでにある皮膚疾患を悪化させる原因となる場合もあります。
グルーミングを通して外的なアプローチで一頭ずつに必要なケアを行い、快適な状態を
サポートします。
.png)
しかし、
残念ながら、どのトリミングサロンでも皮膚トラブルや疾患と判断されてしまっている子の
「改善」をお約束することはできません。
サロンではケアのためのお手入れやスタイリングのプロは在籍しておりますが、
健康状態が悪化している子の病気を改善する施術は治療にあたるため、
獣医師以外がお約束することは法律上してはいけないのです。
ワンちゃんを家族に迎え入れてから元気で快適な生活を維持する為に、犬種に
よっては適切なグルーミングが生涯必要な子たちは本当にたくさんいます。
ですから、早いうちから安心して長く通えるサロンを選ぶことをおススメしております。
そのため当店では、身体に何らかの不安を抱えている子たちであっても、
怖い経験をしてしまいお手入れが苦手になってしまった子でも、トリミングに通い続ける基本的にはお断りすることがありません。
安心してトリミングに通える環境を準備してお待ちしております。

初めてのトリミング、どんなお手入れをするかはとても重要です。
当店のコミュニケーションコースに通われる子の中には、極度にお手入れを嫌がる子もいます。
パピーの子、家族に迎え入れて初めての子。
トリミングに初めて通う子がどんな風にサロンで時間を過ごし、どんな体験をしたかで今後のお手入れが大きく変わることになるかもしれません。
「人の手は恐いことをしないよ」と、プロの技術で痛くない、恐くないトリミングを体感してもらいたいのです。


HUG.DOG 4つのこだわり
当店がお客様に長く愛されているこだわりをご紹介しますので最後までご覧ください。
一頭ずつ配慮した安心の空間
ワンちゃんたちにとってもご家族にとっても、安全で安心できる環境をご準備いたします。
それぞれの子たちに合わせて環境を作り、リラックスして過ごしていただきます。
・広いところで賑やかさを楽しむ子には、開放的なトリミング室とテラス。
・静かで狭い場所を好む子には、まったり過ごせる個室
・サークルやクレートが落ち着く子は、各サイズ適切な広さの空間(愛護法を遵守)
他の子が苦手だったり、1人になると不安で体調を崩してしまう子には、
それぞれの子の性格に合わせてサロンの待機場所やスケジュールの調整等を行い、
安心して過ごしてもらえるように配慮しております。

安全にお預かりするためのカウンセリング
初めてサロンをご利用になるお客様は、初回のみカウンセリングシートを使って
健康状態、希望のスタイリング、今まで他サロンやご家庭では解決できなかったお悩み等を伺います。
特に健康状態と苦手な作業については、安全な作業を行うために重要となるため丁寧に確認をさせていただきますので、ご了承ください。
トリミングがスムーズにできる子たちには可愛いスタイリングをお約束できますが、その子の体調や年齢、性格などを総合的に見て、今後どのようなトリミングをしてきたいのかは、よくご相談をさせてください。
ワンちゃんには20~30分程度、飼い主様と一緒にお店の雰囲気に慣れてもらい、大丈夫そうであればその後お預かりいたします。
※トリミングをするために十分なコミュニケーションやリード(導く作業)が必要な子は、その日すぐのお預かりが難しい場合があります。適宜判断いたします。
.png)
ドッグファーストのトリミング
初めてのお手入れで過度の緊張したり、長い間我慢を続けてきたせいで、作業を嫌がるようになる子は少なくありません。
保定をして作業を続けることも可能だと思いますが、当店では状態の悪化が考えられる子は
ドッグファーストの方針に則り、無理に作業を継続いたしません。
ワンちゃんの状況をお伝えし、必要であれば今後のお手入れについて飼い主様にご相談をさせていただきます。
性格や状態を見て、踏み込んだお手入れを行う判断も必要な場合はあります。
しかし、長くトリミングとお付き合いをしていくのであれば、その子が「大丈夫」と受け入れてくれる状態に練習してあげることは、サロンの大切な使命だと考えています。
また当店では「頑固な毛玉を無理に解くこと」をしておりません。
ご家庭の様々な理由で毛玉ができてしまうことは仕方がありませんよね。
サロンではワンちゃんに負担がない範囲での処置はできますが、
痛みを伴うと判断した大きな毛玉については短く切ってしまうことをご了承いただいております。
力を込めて引っ張れば解くこともできますが、痛みを我慢しなければならないワンちゃんたちにとってトリミングが辛い経験になってほしくありません。
このサロンに来店する時は嫌な経験をすることなく、安心してすごせることは、しっぽを振って通えるようになる大切な条件だからです。
ひとつずつ小さな成功体験を飼い主様と一緒に喜び合いながら、サロンに通うのが楽しくなれるようにサポートしていくことをお約束します。

ストレスケア・トリミング
初めてのグルーミングや苦手な作業のある子たちは状態に合わせて、一つずつステップを踏みながらお手入れに慣れていただきます。言葉が話せないワンちゃんたちの「嫌なこと」はひとつずつ確認しなければ分かりません。色々な環境、方法を試しながら「大丈夫」を見つけながらトリミングしていきます。
・テーブル上に乗るとソワソワ落ち着きない子
→テーブルの怖い子は、床やソファーやベッドなどで行います。シャンプーやカットは、
店内のどこでも行えます。
・持病や問題を抱えていてトリミングが心配な子
→ずっとご家族と一緒に。お付き添い頂くこともできます。
・トリミング後は元気がなかったり、体調を壊してしまう子
→作業する日程を分けたり、内容を変えたり。ひとりになることが出来ずスタッフとずっと一緒にいると安心する子はスタッフの膝の上でお迎え待ち
・パピーや、暴れてしまいトリミングになかなか入れない子
→オヤツを食べながら、ベイビーステップで一つずつ丁寧にリードして、コミュニケーショントリミング
・苦手な作業を無理にさせるのは可哀想
→トリミングにおける全ての作業が、いつも必ず必要なものとは限りません。
その子の体調と状態を見ながら、快適に生活する為に必要なものだけを選ぶことが可能です。
・おやつを使った「ストレスケア・グルーミング」をしてほしい
→お手入れ必須犬種にとっては終生で必要なトリミングです。パピーやシャイな子にとって、
サロンが安心できる場所であることを、オヤツなどを使って伝え続けます。
トリミングができる子でも、大好きなオヤツを持参していただき、適切なストレスケアを継続します。
「飼い主様に1つ、大切なお願いがあります」
一度トリミングを不快に感じ拒否してしまった子は、落ち着いてお手入れできるように
なるまで時間のかかる子も多く、こまめに何度も通っていただくことを提案する場合が
あります。(個体差があります)
そうしなければ、その子の不安を解消してあげられない時や、できないことをできるように
なるのが困難な場合は特にです。
これはサロンの方針であるドッグファーストに基づいた提案です。その子に必要なお手入れ
ができるようになるため、スケジュール調整の協力をお願いしております。
当店にこうして通われている子たちは、個体差はありますがトリミングができるようになっております。
スタッフとワンちゃんを信じて、心に寄り添ったゆっくり慣れていくお手入れにお付き合いいただける飼い主様のご利用をおススメしております。

施術事例
現在サロンに通われているワンちゃんの中には、トリミングが怖くて何もできない時期があった子がいます。現在では楽しそうにサロンに通えるようになった、ゆっくりコミュニケーションコースの様子をご紹介します。
【テーブルでじっとしていられない、触られるのが苦手な子】
パピーちゃんの頃から当店に通ってくれている子。
トリミングに入っても全く落ち着く様子もなく、全般的に身体を触られること、静止させられることが苦手でした。
お手入れができるようになるまでに時間がかかりましたが、疑似のテーブルに乗る練習。
少しずつ水に塗れること。顔廻りに触れることなどひとつずつ「大丈夫」な作業を積み上げて
きました。
食べることが大好きなので、サロンではオヤツを使いながらトリミングまでできるまで
成長しています。
最後まで苦手だった口周りのカットは2年経った今、安心して作業できるようになっています。
.png)
コミュニケーショントリミング、【ゆっくりコース】をご検討されるお客様へ
当店はドッグファーストの方針を大切にし、ご愛犬のキャパシティーを超えるような
無理なお手入れは行っておりません。そのため、時には初来店で、店内でスタッフと
遊んだり、オヤツをもらうだけで当日は何もしないままお迎えを待つこともあります。
その子の状態を確認しながら徐々にトリミングへ導いていくので、サロンに通っていただく
頻度が増えることも考えられます。
ワンちゃんに寄り添って、練習に付き合っていただくことをご了承ください。
サロンスタッフも全力でサポートさせていただきます。
長いお付き合いが必要なトリミング。
苦痛を感じながら毎回サロンに通うことを考えると、ワンちゃんも飼い主様も大変だと思う
のです。
作業が怖かったり、ストレスの限界を放置したままにしておくほど解消するには長い時間が必要になってくるかもしれません。
もし、今小さな不安を感じているのであれば、飼い主様以上にワンちゃんたちはたくさん
我慢をしているのかもしれません。
大きな荷物を背負わせてしまったものを一度手放し、スタート地点からゆっくりと
トリミングに慣れて成長していく姿を一緒に応援してみませんか。


グルーミングで最も大切なこと
本来の健康な肌を維持するスキンケア
経験・知識豊富なスタッフが皮膚の状態をカウンセリング。その子に合わせた
シャンプー選びやケア方法とお手入れのスケジュールを飼い主様と一緒に決めさせていただきます。
※当店では化粧品登録品質、無香料且つシンプルな洗浄をベースとした拘りのアイテムも
多数ご準備。スタッフも安心して使える成分全表示の物だけを取り扱っております。
その子の皮膚の状態、通われるペース等に合わせてご提案させていただきますので、ご不明な点はスタッフがお答えいたします。
汚れをキレイに落とすことから健康な艶肌作りをサポートします。
・フケや痒み、かさつきがある
・ベタベタや臭いがすぐに出てしまう
シャンプー剤や洗い方が原因でトラブルとなっていることは少なくありません。
プロの技術で正しくお手入れ。獣医師の診断を大切にし、治療を優先にしながらケアをする
ため、皮膚に悩みのあった子でも現在は健やかにサロンへ通っている子たちもたくさん
いらっしゃいます。
今よりも健康的な艶肌、キレイな毛並みの維持に特化したスキンケアをお求めの飼い主様には、特別な【ケアコース】もご準備致しております。

公園やドッグランで人気者
時間の経過と共にまとまるスタイリング
毛先がいつまでもふわっと弾むスタイリング。経過美を維持するペットカット
技法K's style(ケーズスタイル)を取り入れ、崩れにくくフンワリまとまります。
今まで以上の可愛さを追求されたい飼い主様に喜んでいただいています。
全国でもこの技法でカットできるサロンはまだ少ない中で、当サロンスタッフはTOPクラスの認定スタイリストです。オーナーは全国2名しかいない講師認定、トップスタイリストはゴールド認定保持者です。
・毛の薄い部分があり、部分的にスタイリングに穴があいてしまう子
→カットの視覚効果で部分的に毛量、長さが足りない部分も目立たなくなります。
・うねる毛、くせ毛や軟毛で長く伸ばせない子
→毛の流れを意図的にカットで調整。今まで短く刈るしかなかった毛を可愛く伸ばして
いただけます。
また、バリカン負けする子についても皮膚に刺激を与えずキレイにスタイリング。
・他のサロンで希望通りのスタイリングができない
→通常のカット技法とは違い、軟毛等の難しい毛質でも毛流の調整が可能です。
他店でできなかったスタイルもスタッフにご相談ください。
骨格、毛質はそれぞれ違い、どんなカットが似合うのか分からないお客様にもお手入れしやすく、可愛らしさを引き立たせるスタイリングをご提案します。
他店様でトリミングに通われていた子につきましては、カット技法の違いもあり、
ご希望のスタイリングになるまでには何度か通っていただく必要があります。
また、担当スタッフが毎回入れ替わることによる、カットの違いが気になられる方。
安定的にスタイリングを維持されたい方には【ご指名システム】もございますのでご利用 ください。

料金について
体の大きさや被毛の状態などで料金コースが変更となる場合がございますので、スタッフまでご確認ください。
当店には3つのコースをご準備しております。
※生活のために必要な爪切り・耳掃除、肛門腺絞りなどが必要か否かのチェックや判断も全て料金に含まれます。
ドッグファーストの観点から、必要のない作業は行いませんが料金は変わりません。
◆シャンプーコース
◆カットコース(シャンプー & カット)
◆ケアコース(シャンプー・カット & 温浴 or ハーブパック)
定期的に通われるお客様につきましては、5~10%OFFとなる会員様料金コースもございます。ワンちゃんの状態をスタッフが確認して、お客様に合ったスケジュールを調整させて
いただきます。ぜひご相談ください。
■セミナー撮影や生徒さん(現役プロ)、スタッフのスキルアップのために、モデル犬募集しています。代金は40%オフとなります。スタイルオーダー不可や、年齢、スケジュールなどの条件がございますのでご協力いただける方はスタッフにお尋ねください。
▶︎マルチーズ、シーズ、ヨーキ、それらのミックス、またプードルのアシメとモヒカンのモデルさんを急募しています。
料金表はコチラ

HUG.DOGでは
苦手な作業がある子、シニア犬のグルーミングといった、体と心のケアが必要な子たち全般を得意としています。
いま、ご家族がどんなお悩みをお持ちでも私たちはグルーミング技術の高いプロであり、
安心してワンちゃんをお預けいただける環境が整っています。
サロンでは、命をお預かりいたしますので安全と安心をまず第一に優先。ドッグファーストを貫きながらも、ご家族の希望を叶えるためのカウンセリングを大切にしています。
そしてドッグファーストなお手入れ方法を最優先します。大きな毛玉につきましては、痛みを伴う無理なブラッシング等を行いません。
また、スタッフは常に技術と知識の向上に努めており、スキンケアからペット美容に関する
ご相談に対応できるようにしています。
今よりももう少し踏み込んで、愛犬に合わせたお手入れをしてみたい方は、ぜひご相談ください。

こんな不安ありませんか?
◆「持病があるため、トリミングの予約を断られたらどうしよう」
◆「高齢の子には負担が大きそうで、トリミングできるだろうか」
ご安心ください。
当店はそれを理由にお断りすることはありません。
でも、お預かりやトリミングは、健康で若い子たちよりもリスクは高くなります。
その点を踏まえて、より安全に過ごせるように、万が一の時にかかりつけの病院が
診察可能な日程だとか、ずっと家族に付き添っていただくとか、
作業に優先順位を決めて安全を最大限にしつつ負担を最小限にする方法を検討します。
パピーであっても、シャイな子であっても、サロンでたくさん遊びたい子であっても、
みんなそれぞれに合わせて、ご利用いただきたいと考えているので、HUG.DOGでは
新規のご予約や問い合わせは、『必ずお電話』でお願いしております。
当店はここだけが、ちょっと面倒なお店なのかもしれません。
ですが、ワンちゃんたちのストレスケアをしながら、質の高いトリミングサービスと、
最大限の安全な環境を整えるために、必要不可欠であることをご理解ください。
これまでの「預けて時間通りにカットしてもらうだけ」のトリミングとは違う。
愛犬をトータルサポートで健康維持していくためのトリミングを実感していただきます。
様々な状況や、ご要望がございますでしょうから、ぜひ一度気になることを
お電話にてお問合せください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

◆よくいただくご質問
Q コミュニケーショントリミング【ゆっくりコース】はどれくらいの期間や回数が必要ですか?
A その子の性格や過去の経験などにもより、コミュニケーションが必要な理由自体にそれぞれ違いがあります。また躾やトレーニングではなく、グルーミングをするためにグルーマーが通常よりもゆっくりと丁寧にワンちゃんに合わせてリードするコースです。ですから、いついつまでに通常の作業ができるようになるという断言はできません。状況を見て、その子にとって快適な生活ができるような選択肢をご提案させていただきます。
2週間に一回のコース利用・2ヶ月でできるようなる子もいれば、週に一回の利用で2年かけて生活の支障がない程度のお手入れができる子もいます。中には、鎮静下でのトリミングでストレスをゼロにしてリセットすることを選択して快適な生活を取り戻している子もいます。
Q サロンではトレーニングを行っていますか?
A 当店ではトリミング専門店であり、トレーニングに特化したサービスは行いません。お手入れを安全に、そしてワンちゃんが安心してサロンに通えるための、プロセスを踏んでいくトリミングを行っています。
Q 多頭飼いの子は同じ場所で過ごすことはできますか?
A それぞれの子が過ごしやすい環境をご準備できます。兄弟犬の子たちは同じサークル、又は個室のご準備が可能です。
Q サロンではホテルをお願いできますか?
A ドッグホテルも行っており、サロンをご利用したことのあるワンちゃんが利用可能です。
初めての子が全く知らない場所で夜を過ごすことは不安で体調を崩すこともあるからです。
サロン内には常時スタッフも滞在しております。(深夜は上階は自宅におります)
Q 送迎は行っていますか?
A 送迎は行っておりません。但し、現在通われているお客様についてはシニア犬等、出張トリミングのご相談の対応はいたします。
Q トリミングの様子を見学することはできますか?
A 見学可能です。但し、ワンちゃんによっては飼い主様が近くにいることで落ち着いて作業できないこともあります。その際は動画撮影での対応をさせていただきます。
Q サロンの階段が上がれません。駐車場までお迎えはお願いできますか?
A サロンは2階になります。駐車場にご到着後、お電話していただければスタッフがワンちゃんのお迎え・お渡しの対応が可能です。お会計も駐車場でできますので、事前にご相談ください。
Q 他店ではトリミングをお断りされたのですが、大丈夫でしょうか?
A 当店はトリミングが苦手な子、シニアで合ってもお断りをしておりません。但し、通常の
子に比べると健康面においてもリスクがあります。事前のカウンセリングでスタッフとご相談のうえで、飼い主様にも色々とお付き合いいただくことをご理解ください。
Q クレジットカード、キャッシュレス決済はできますか?
A 各種クレジット一回払い、楽天ペイ、に対応しております。機種によってはau PAYもご利用可能です。料金が確定している子は電子請求によるクレジット・PayPal決済も可能(事前決済)ですのでご相談ください。
Q シニア犬で体調を崩しやすい子でもトリミングできますか?
A シニア犬のトリミングも承っておりますが、体調の急変等も懸念して飼い主様のお付き添いや、待機をお願いする場合もあります。事前に各条件をご確認いただき、同意のうえでお預かりさせてください。

最後に
HUG,DOGでは、トリミングがワンちゃんの快適な生活を維持をしていくためのトータルケアして大切なことを、実感して頂けます。
パピーからシニアまで、ご家族もみんなが、安心してご来店できるようにスタッフ一同対応させていただきます。
元気な子たちは、遊びに来る感覚で通ってもらえるよう、明るいサロンつくりにも尽力してまいります。
これまで「預けてカットしてもらうだけ」のトリミングをしていた方々であればなおのこと、飼い主様もご愛犬ももっともっと、安心して通えるサロンです。
スタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております。